
最近よく聞くFIREって何?

海外のサイトとかでよく見かける
FIRE ( Financial Independence, Retire Early ) ムーブメントは、 経済的独立と早期退職の頭文字を取って呼ばれています。近年、欧米でこのような目標とするライフスタイルを支持する動きがあります。
アーリーリタイア、セミリタイアもよく耳にする機会が増えてきたのではないでしょうか
私も憧れる生き方です
- 過酷な労働での消耗
- 通勤時間のストレス
- 経済的な自由
- 時間の自由

老後の年金問題など不安を感じるニュースを見て備えを持とうと考える方が増えています。
簡単に言うと、「若いうちにガンガン稼いで投資して成功して自由を勝ち取ろう」という考え方です。
日本でまだまだ知られていないのは終身雇用制度のためですが、制度崩壊が始まっているので少しづつこの考え方が広がっています。
- 最低5,000万の資産形成
- 支出の最適化
- 本業×副業
注目されている高配当ETF、SPYDを活用して資産形成は可能か一例として記事にしています。
SPYDで5000万円資産形成にどのくらいかかるか


5%の利回り
年200万の運用で16年後に5000万達成の試算
私の場合、年齢40を超えていますので働ける60歳までに達成となればこれが理想図。

相当、倹約生活に努めないと実現できないですね(;^ω^)
実際には米国、国内の税引き後3~4%の利回り設定で厳しめに見る必要があります。
理想図を目標ビジョンとして収入を増やす、節約の両面からのアプローチが必要なため現在、様々な取組をしています
がんばれば絶対に不可能ではない数値ですよね
SPYD資産5,000万円達成したらどうなるの?

老後2000万円問題とは意味合いが少し違う。
5000万円の資産があると配当金での収入が可能
5,000万円を投資すると税引き後年184万円(月15万円)の配当金収入が目指せる
配当収入が実現すれば
ストレスがない程度の労働収入と年金(もらえたら嬉しいね^^)を合わせて老後はかなり経済的自由を実現できます。
FIREしたい!セミリタイアしたい!と言っている方々が目指している1番の理由です
SPYD投資のために支出の最適化


私は「きららぼし」さんで無料提供されている年間支出表を使って奥さんと相談しながら投資をしています。

以上のようなエクセルファイルが無料提供されていて打ち込むだけで使用可能
ここで、老後5000万円の資産形成に向けて月々、年間どのくらい投資の資金が必要か逆算して節約しています。
多くの人がそうだと思いますが、投資・貯金の目標金額、必要経費を先取りして生活設計すればうまくいきますよ^^

つみたてNISAも活用しているので実際には月に10万円のSPYD投資目標で管理しています
SPYD投資資金が足りない場合【本業×副業】

SPYDへ2020年から副収入で得たお金を投資している状況です。

半年で50万円ぐらいはSPYDへ積立てしたかったな(;^ω^)
投資の計画、目標は人それぞれですし、SPYDだけが投資先ではありません。
しかし、目標に届かない場合は即金性の高い”せどり”の収入を活用
もう少し投資したいなというときに活用できる”せどり”を上記から解説しています。
また、このブログとさらにもう1つブログ運営をしており、そこからも収入を得ています。

本業をしながら続けられる自分にあった副業があると投資生活をとっても楽しめますよ
SPYDでFIRE、セミリタイアの可能性はあるか?

「あります」
古かったですね(笑)

もちろんSPYDに拘らなくても日本の個別株だって高配当のものはたくさんありますし方法はたくさんあります
当サイトでは楽しみながら無理なく投資ができるように紹介しています。
スマホ代を節約したり、楽天ポイントを貯めて節約したり、副業も紹介しています。

今の生活が息苦しくなってしまうと苦行のようになって続かないので一緒に楽しんでいきましょう。
投資で最重要なのは「継続」です
日々の状況などTwitterを活用して情報交換など交流しながら楽しんでいますのでぜひTwitterをフォローしてくださると嬉しいです。