

誰もが知っている大企業の早期退職のニュースが本当に多い。まだまだ続きそうですね
2019年の早期退職した大企業をツイート
予想以上にリツイートとイイネがつきました。
将来を不安視するコメントが多く、日本国民は改めて収入と支出の見直しが必須の状況。
当ブログではそんな40代以上の将来不安の対策方法をいくつか提案しています
- 収入方法を増やす
- 固定費支出を削減
- 資産運用を始める
すでに対策を始めている人はOK
まだまだこれから、検討中という方は当ブログで一緒に進めていきましょう
収入が増える始めやすい副業とは?
- ブログ(アフィリエイト、note)
- せどり、転売(メルカリ、Amazon)
- コンテンツ販売(Youtube等)
- オンラインサロン経営
- 投資(株式投資、不動産投資)
①自分の知識、経験を活かして商売にする
②新しいコミュニティ、コンテンツを作成する
私の感覚で上から『少ない準備、資本』で始められる順番で書きました。
もちろんこれ以外にも仕事はたくさんありますが、敷居が低く本業に影響しないよう始められるのはこの5つです。
私が実施しているブログとせどりのメリット、デメリットを代表で記載します。
ブログ(アフィリエイト、note)
<メリット>
時間、場所の制約がない
短時間でできる
在庫、資本のリスクない
自分の経験談が活きる
本を読み、文章に強くなる
<デメリット>
成果が出るまで時間がかかる
合わない人は全く続かない
月に数万~数百万円まで収入の差がありますが、積み上げていく労働タイプのため努力が結果につながる可能性が高い。
私も実際に始めてすぐに収益が出ました。
また、継続して積みあがっているのでブログでの収入源はオススメできます。
せどり(メルカリ、Amazon)
<メリット>
すぐ成果が出る
安定してある程度収入になる
知識も経験もいらない
<デメリット>
在庫リスクがある
作業量が多く収入が頭打ち
客層が悪い
最も簡単でリスクが少ないのがポイントせどり
Youtubeでも多くの解説がされています。
競合が多くてもポイント差額分で儲かるので高額で売る必要がないのが良いところです。
その他ブックオフなど店舗で仕入れて転売する『店舗せどり』があります。
現在私は家電をせどりしています。
デメリットはメルカリの客層が悪いので対応がたまに面倒です。
固定費支出を削減

Twitterやテレビ、雑誌でかなり情報が流れていますが
格安スマホに変えるだけで年間5~6万削減できます。
夫婦二人なら10万円
4人家族なら年間20万・・・
しかしながらグラフで示しましたように
未だ約80%の方が3大キャリアスマホ使用
実際に知人に提案しドコモから楽天モバイルに乗り換えした際に画像を取っておきました。
3日後には格安スマホを手にしている方法を細かく画像付きで解説しています。
資産運用を始める
こちらのツイートは多数のリツイート、イイネをいただきました。
固定費の項と同じですが、政府や増税に不満を持って困っている人が増えています。
しかし、その対策への情報が少なく乗り遅れている方が非常に多いとこのツイートで改めて感じました。

私もつい最近やっと理解したところですが、すぐに効果が出ています
つい最近まで全く知識がなかった私なのでわかりやすく書いているつもりです。

株って聞くとめっちゃハードル高い気がする。お金いるんでしょ?
つみたてNISAは日本全体でバックアップされている仕組みなので少額からできます。
覚えて絶対に損はないですよ。
今回はライフハック的な記事になりました。
元々私がブログを始めたのは以上のような情報を知らないがために今まで損していた経験からブログにしています。
全て私が実際にやってみた中で有益だったもので現在も実施しているものしか書いていません。
活用していただいて人生が豊かになっていただければ嬉しいです。
俺の遺言でした。