
株を始めてみたけどもっと知識をつけたいので教えて

本が多すぎてどれが良いかわからないので教えて

私はTwitterのフォロワー様がもうすぐ9000人!
その中でもわかりやすくて人気の本を5冊選んだよ
どうせ本を購入するなら再現性があって、長く使える考え方が書かれているコスパ良い本がいいですよね。
私自身も投資信託やインデックス、米国株に投資をしているので使える!という即戦力の書籍紹介になっています。
書籍紹介に入る前に1つご提案

今、本はAmazonで買うのが1番安い
kindleアプリを入れておけばお手持ちのスマホやタブレットでも活用できます。

・購入後、即読める
・紙の本よりも安い
・複数の端末で読める
私はkindle端末でなくiPadで本を読んでいますが、外出先や電車内などとても便利なのでオススメです。
それでは本題の書籍紹介へ!
お金の大学

株式投資をしていても、いなくても、何か1冊オススメの本を教えてと言われたら迷うことなくこちらを勧める。
恐らくこのページを検索でたどり着いた方は、ほとんど会社員のはず
お金増やしたいから検索してたんですよね?
- とにかく簡単!学生でもOK
- 負けにくい投資の仕方を解説
- 副業~節約までお金の産み方解説
「稼ぐ!増やす!」だけでなく
「貯める!守る!」まで資産形成トータルで、ここまでシンプルにわかりやすく端的に図解されている本はない。
本書を理解しないと資産は増えないです。

何からやれば良いかわからない人はとにかくこの本を読むべし!
愚直に本書の内容をこなせばすぐに書籍代など何十倍にもなって返ってくる。
そして株は入金力が大事です!
入金力を上げるために必ず副業、節約は必要になってくるので必読です。
黄金の羽根の拾い方

先ほどの「お金の大学」の元ネタになっている本
今、Youtubeなどで「好きなことで生きていく!」「起業しようぜ!」みたいな話をよく見るけど
ぜ~んぶこの本が元ネタです
- 資産形成トータルこれ1冊でOK
- ネットに転がっているネタほぼ網羅
- 会社員は「節税」の項目で目から鱗
ここまでは資産形成トータルでの本の紹介
くどいようですが、儲けたいから株式投資のことを検索して辿り着いたんですよね?
株式投資を始める以前の部分がガバガバな人って本当に多いので紹介させてもらいました。

せっかく当サイトに来ていただいたので儲けるために必要な1冊です
ファンダメンタルの教科書

いよいよ株式投資に特化した書籍紹介
具体的な買い方・売り方の超基本が記載
企業業績を確認する術を知らずに株を買うことほど無鉄砲なことはありませんので必読の1冊
- 超初心者向け、初めての1冊向き
- PERやPBRなど専門用語を丁寧解説
- 表紙のイメージほど堅苦しい内容でない(笑)
個別株をやるなら絶対に必要な企業業績の仕方、専門用語などを最もわかりやすく解説
ここ重要!最もわかりやすい1冊!!

株の本って回りくどくて眠くなる
のが多いけど本書はわかりやすい!
いくら良書でも消化できないと意味ないですからね…
なんとなく理解~の人も本書でしっかりした知識になるのでオススメです
敗者のゲーム

「個人投資家はインデックスに勝てない」
「ドルコスト平均法でこつこついこう」
「インデックスに任せて時間を有効に」
Twitterやどこかで聞いたことありませんか?
これぜ~んぶこの本が元ネタです
1番最初に紹介した「お金の大学」で言及している内容もこの本が元ネタになっている程、人気で実用的なオススメの1冊

個別株をする気がないなら投資本はこの1冊読めばもう十分と思います
唯一の欠点は完璧すぎて投資が退屈になること
2025年を制覇する破壊的企業

テスラという車の企業を聞いたことはありますか?
2020年もっとも米国株に投資していて稼げた株と言われています。

本書の表紙で紹介されている企業を知らない方は米国株を始めると非常に危険かも
それくらい株価に影響がある重要な企業の今後について紹介されているし、投資信託など間接的にでも多くの投資が本書の企業に関わっている。

世界の株の半分以上はアメリカ
少なくともその中の重要企業は最低限把握するべし
非常に読みやすいし、アメリカの今後のイノベーションについて書かれていてTwitterでも非常に話題の1冊になっています。
株式投資の初心者にオススメ本

資産形成トータル、投資信託、個別株、米国株…各カテゴリでオススメを選ぶならこれ
という外せない1冊を選びました。
しかも、初心者が読み進みやすいような再現性あり、具体的でわかりやすい表現のものを厳選
他にも定期的にオススメ本を紹介しています。
内容が良いなと思ったらぜひTwitterをフォローしてくださいね。
一緒に投資を楽しみましょう!