
ようこそ
格安SIM失敗、後悔、対策など色んなページがあるが、MNP乗換え作業を失敗した話が多い
私が知りたかったのは使い心地
同じような方が増えないためにブログに残しています。

ちなみに試したのはロケットモバイルです。
月額300円と最高に安かったが、私の知識不足もあって不便を感じてしまいました。
- 格安SIMで失敗した理由
- 格安SIMに向いている人
- それでも格安SIMに戻った理由
以上の3テーマで記事構成しています。
5分もかからず確認できますので
ぜひ購入の判断材料にしてください。
格安スマホSIMで失敗した理由
格安スマホはとにかく遅い

ある程度覚悟していたが
かなりストレスを感じます
どのくらいかと言うと
Twitterですら表示が遅いです
アイコンの画像が表示が遅くスクロールも遅い
そろそろ今のスマホも変え時かな~と考えるタイミングぐらい動作が遅いです
- ライン、メールで写真のやり取りがストレス
- SNSの画像がほぼ表示されない
- 外出先で検索するときに困る
安いんだからそれくら我慢しないとダメだよと思うかもしれませんが私はストレスでした。
格安スマホは通話料、データ量が高い

通話料は20円/30秒、3大キャリアと同じ
3大キャリアはドコモ同士なら通話料無料や家族間通話無料など通話に対しては手厚いため割高になります。

通信量は最安のプランなら
398円で破格 !!
ここが格安SIMの最大のメリットですが
通信が大きいプランですと3大キャリアのほうが安くなります
格安スマホSIMに向いている人

前項をまとめますと
- 自宅にWi-fi環境がある人
- 通話ほぼしない人
- 外では最低限のLINE連絡でいい人
上記3点に徹底的にメリットを感じるなら絶対に格安SIMにすべきです
もちろんそれ以外にもデメリットはあります
- サポートが弱い
- フリーメール使用
- 決済はクレジットカード
- APN等ブラウザ設定を自己処理
- LINEのID検索が使えない
以上のような知識が多少必要で
トラブルの際も自己処理できる人は
圧倒的にコスパが高くなります。

今まで大手キャリアがやってくれていたサービスを自分でやる分安くなるということ
私は外出先での通信の遅さが耐えられなくてやめましたが、知識があれば防げた
気になる方は月額300円程度なので乗換前に1回線お試しするのも良い手
格安スマホがそれでも良い理由

2019年10月から解約手数料が安くなりました

サービスが改善されたところにどんどん乗り換えればいいじゃん
楽天モバイルは契約期間なし、解約手数料無料を始めたのでお試しができます
しかも楽天カードがあれば月額料金980円になりポイントで料金を支払えるからスマホ代金が無料になる。
5Gが開始される時代も近いため、これからは通信の質よりも端末の質が重要になる
以上のことから楽天モバイルが現在メリットが多い

なぜなら楽天モバイルを使っていると通常の楽天カード利用のポイントも2倍になるし、入会で5000円もらえるなどメリットが多い。

大手キャリアを使っているうちにどんどんお金を失っていますよ
現在、多数のキャリアがどんどんキャンペーンを行っていますし、利用する人のタイミングによってメリットが変わるため定期的に格安SIMも検討し直すことが重要です。
現状は楽天モバイルがお得なのでオススメです。
毎月の通信費を抑えて節約生活を楽しんでいきましょう。
俺の遺言でした。