
CMでやっているショットワークスって最近よく聞くけどどうなの?

ショットワークス?最近よく聞くけど本当にアルバイトの応募くるの?
Twitterで検索してみるとかなり利用している方が多い。
雇う側も雇われる側も上手に活用している方の評価は高い。
新しい働き方のためアルバイトを「雇う側・雇われる側」も利用に不安。
そして採用されないという声について

使ったことがある人の意見をまとめました。
・どんな人が利用してるの?
・めんどくさいんじゃない?
・手数料とかあるの?
・仕事のレベルは制限あるの?
・辞めたい時はどうするの?
・なぜお店の時給と同じなの?
今回のお品書きでございます。
5分もかからず確認できる記事にです。
それでは内容に入っていきます。
ショットワークスはどんな人が利用しているのか?

明日友達と約束してたけど予定なくなっちゃった。家でゴロゴロしててもしょうがないしどうしよっかな。

今のコンビニは週3で契約していてシフトもいっぱいだから入れない。今月だけもっと入って収入がほしい
アルバイトとしてショットワークスを活用して応募している方のニーズは以上の例が多いです。
また、ダブルワークの方、固定の曜日や時間でシフトを組みたくない方、収入が必要な時だけ働きたい方など色々な理由があります。

パートさんがインフルエンザで明日から休み。誰もいないけどなんとかならないかな。

ミーティング、忘年会など従業員の慰労をしたいけどシフトを埋められないけどなんとかならないかな。
雇うお店側は1つ目の吹き出し、「急な欠員を埋めるため」に募集をかけることが多いです。
2つ目の吹き出し、イベント対応などで「プラス人員」として必要な場合に活用しているお店の事例もございます。
雇う側と雇われる側のニーズをマッチングして利用ができるサービス
ショットワークスはめんどくさくないのか?

アルバイトとして応募する場合は「ショットワークスコンビニ」の専用アプリをインストールしてスマホで5タップで完了。
かなりシンプルでわかりやすく作られています。
ここで四の五の説明を読んだりするより無料なので実際にアプリをインストールしていただいたらわかっていただけるはずです。
募集しているお店、日程を見るだけなら登録は不要。
実際に応募するときだけ写真⑤のような会員登録が必要。
ショットワークスは手数料はあるのか?
雇う側のコンビニオーナーさんはシステム利用料がありますのでこちらへ
アルバイトさんは無料です。
応募したお店の時給に従って働くだけでOKです。
ショットワークは仕事のレベルは制限あるのか?
アルバイトさんは応募の際自己PRの記入欄へ記載必要。
・コンビニ勤務歴
・勤務していたチェーン
・勤務していたシフト時間
・できる業務
・自信のない業務

わかりやすい!
採用しようかな
この辺りを書いてくると雇う側のコンビニオーナーとしては非常に安心です。
採用するときに電話でやりとりできるので電話で確認もすればギャップがなくて安心です。
ショットワークを辞めたい時はどうするの?
アルバイトさんは無料のものですから応募しなければ料金も発生しません。
放置で問題ないです。
コンビニオーナーさんはシステム利用料がありますので業者元のインディバルへ連絡して利用の休止を相談してください。
電話1本ですぐにできます。
ショットワークはなぜお店の時給と同じなの?

お店の時給より高くしたらたくさん応募が来て採用しやすくなるんじゃない?
時給についてはオーナーさん方の疑問の上位なのですが現代の働き方を象徴するようなことが答えです。
隙間時間を活用して働くことが売りのショットワークスなので時給を上げてアルバイトさんの獲得合戦になるのは業者元のインディバルさんも望んでいません。
インディバルから近隣店舗の募集内容の時給と揃えていただくようお願いの連絡が入ることがある。

かなり気軽に使っていただけることがつかめたのではないでしょうか?
気軽に使える分、お店・アルバイト両社がお互いに求める仕事のレベルなどもゆるい感じになっています。
明日人手が足りない=明日働きたい
雇う側と雇われる側のマッチングをすることで成り立っています。
お互いに目くじら立てると続きませんのでどちらの立場も事前に納得の上で活用していきましょう。
新しいシステムを上手に使って人生を豊かにしていきましょう。
俺の遺言でした。