大人がマスク転売や、コロナウイルス報道などメディアに踊らされている一方で
小学生や中学生が当たり前に上記のような会話を淡々と稼いでいる時代
情報弱者はどんどん搾取されていく危険がある

下記に2つの事例を紹介
ネット社会についていけていないと感じる方は現代の10代の進化を確認してください
- ギグエコノミーの意味とは
- ギグエコノミー時代に情報弱者にならない対策
- 40代からの起業・副業オススメ
本記事は、時代に取り残される弱者とならない対策を5分以内で解説しています。
具体的な副業案内すぐ見たい方は目次クリックで1番下まで進んでください
ギグエコノミーの意味とは
ギグ・エコノミーはインターネットを通じた単発の仕事でお金を稼ぐといった働き方、仕事でお金が回っている経済のこと。 企業の縛りから逃れ、自分のライフスタイルに柔軟性をもたらすことができる。 高い技能や知識を持っている人にとっては、自由に労働環境を選ぶことができるメリットとなる。
「月収○○中学生」「高校生ビジネスマン」といったネットでお金を稼いでいる子どもが急増しています。
Twitterではこの流れにのってギグエコノミーの波に乗ろうとする子どもと、その子どもを使って波に乗ろうとするドロドロとしたものが垣間見える。
まさにこれから”深化”していくだろう

ここまで読んでいまいちピンと来ない方は要注意。時代の波に乗り遅れている可能性があります。
ギグエコノミー時代に情報弱者にならない対策
私の節約例をTwitterで発信
たったこれだけでも格差につながる
電話料金:大手7000円⇒1000円
生命保険:相場 2万円⇒ 0円
NISA:月+1万円
副業 :月+5万円
以上は1年前の私との差
奥さん子どもの分も合算すると
月に10万円近く家計がプラスに変化。
以下に対応した記事を載せます
40代になって気づいて1年でもこれだけ変化

若いうちから気付いてたら
もっと得してたよね・・・
これにいち早く気づいた小中学生が
現在活躍して個人スキルを活かしている前段の
キメラゴンさん達というわけです
なぜなら私の事例でも月に10万円変化
1年換算で120万円、10年で1200万円・・・
情報弱者で将来に不安を抱えている大人になりたくないという危機感から子供たちがギグエコノミー社会に飛び込んできているわけです。
40代からの起業・副業オススメ
オススメ副業はブログです
手軽に始められる解説の記事を書いていますが
素人のビジネスの成功の秘訣は3点
- 在庫を持たない
- 少ない資本
- 失敗のリスク低
ブログは上記全て当てはまります。
私は現在サーバー代が月1000円かかっているだけなのでそれ以上に入ってきたものは全てプラスの収益です。
途中で合わないと思っても在庫がないので
ブログの更新を辞めれば終われます。

自分には何も特技がない
スキルもないし・・・
そんな方でも
今日からすぐに始めることができます
- 子育てで苦労したこと
- 借金で苦労したこと
- 転職で苦労したこと
ブログは大人のほうが有利です
人生経験を書くことがお金になります
なぜなら当ブログの収益になっているページは

まさに日常・人生経験がお金になっています。
今日からブログが始められる解説はこちら
ぜひ情報弱者と言われない対策をして社会の波に乗っていきましょう。
俺の遺言でした。