筋トレやダイエットを始めてプロテインを飲み始めた人に起こっている「おなら問題」
家族からくさいと言われ続けた筆者がこの「おなら問題」を手軽にすぐ解決する方法の続編を共有します。

今回はこのセブンイレブンに売っている焼き芋を活用します。
復習ですがプロテインおなら問題はタンパク質の過剰摂取で「悪玉菌」が多い状態。
食物繊維などを使って「善玉菌」を増やす対策が必要なので今回はサツマイモを活用。
おならとサツマイモの関係

焼き芋食べるとおならが出やすくなるってよく聞くんだけど
「実はそれ半分間違ってます」

一時的におならが出やすくなるけどさつまいもが原因のおならは臭くない
その理由について解説していきましょう。
サツマイモの成分


さつまいもはSサイズを食べればほとんどの方はかなり満腹感を得られますので画像の栄養成分の半分で考えてください。
後段でご紹介致しますが、飽きずに1本食べられる焼き芋の大きさはせいぜいSサイズで100~120g程度です。
そうしますと
お茶碗1杯のご飯の半分のカロリーで食物繊維約5倍取れる計算になります。
(参考)炭水化物=糖質+食物繊維
サツマイモのおならはなぜ臭くないの?

おならの臭いにおいの元凶は「悪玉菌」です。
タンパク質と脂質の過剰摂取で増加します。
サツマイモ成分の項で示しましたように食物繊維が豊富で、水溶性・不溶性どちらも含まれています。
この両方の食物繊維が作用することで「プレバイオティクス」と呼ばれる考え方のもと、善玉菌に栄養をしっかり腸に届けてくれます。
その過程で食物繊維で腸が活発になったり、サツマイモのデンプンを消化したりすることで一時的におならが出やすくなりますが、善玉菌の作用で臭くないという結果です。

善玉菌に良い作用ですが食べ過ぎは禁物ですよ
さつまいもの相乗効果のシンバイオティクス
サツマイモだけ食べれば良いかと言うと、もちろんそうではありません。
写真のように組み合わせて相乗効果を得ることが最も効果を生みます。
発酵食品の味噌と組み合わせたサツマイモの味噌汁やヨーグルトと一緒に食べるなどの食べ合わせまで考慮することができれば理想ですね。
さつまいもは筋トレダイエットに良い

太るから炭水化物は控えている
そもそも、なぜ炭水化物は太りやすいかご存知でしょうか?
炭水化物は血糖値を上げやすいので血糖値を下げるインスリンの分泌を増やします。
インスリンは血糖値を下げるだけでなく、体に脂肪を溜め込みます。
炭水化物の中でも米やパンは“GI値(血糖値が上がるスピード)”が高く脂肪を溜めやすい食材です。
しかしサツマイモは低GI食品に分類されるほど血糖値を上げにくい食材です。

炭水化物も食べないとやっぱりお腹満たされないですよね・・・
ダイエットだけでなく、筋トレ愛好家の方にもサツマイモが好まれるのは
炭水化物を摂取しないと筋肉動かす栄養であるグリコーゲンを得ることができないからです。
グリコーゲンが不足すると、
なんと自分の筋肉を分解して体の中からグリコーゲンを得る
ということが起き、筋トレをしているのに筋肉が発達しない現象が起きてしまいます。
さつまいもの焼き芋はコンビニで買える

セブンイレブンの冷凍食品コーナーに売っている
『あまくてほくほく焼き芋125g 税込み価格 220円』
サツマイモ成分の項で示したMサイズ成分の半分程度が手軽に摂取できます。

なぜこれをご紹介しているかと言うと
1500Wにも対応しているのでセブンイレブン店舗のレジの電子レンジにも対応しているのでお店でも温めてもらって昼食やおやつなど手軽に食べられる点が最高なのです。

冷凍なので自宅で買い置きしていつでも食べられるように活躍してくれます。

冷凍だから「ベチャベチャ」してるんじゃないの?本当にほくほくなの?
大丈夫ですパッケージに書いているように本当に甘くてほくほくです。
『紅あずま』という品種を使用しているとのことで 焼き芋にぴったりの味と食感でした
さつまいも焼き芋を体作りのために
筆者はもともとダイエットをしていましたが現在は週2~3日の筋トレをしています。
以上のYoutube動画でも紹介されているように筋トレにもダイエットにもサツマイモはとっても有能です。
運動に合わせて食事も見直すことが必要ですが、タンパク質の摂取という部分ではサプリを活用しています。

》こちらから公式サイトで割引コード「yamamoto」を入力すると画像のように格安で購入できますのでご利用ください。
プロテインおなら問題を解消する記事は他にもありますので対策して上手にタンパク質の摂取をして体作りをしていきましょう。
俺の遺言でした。