
Twitterは最近バリューと金利の話ばっかりだけどどうしたらいいの?

ちょうど良いもの研究しておいたから見てみてよ!
ここ重要なんで詳細は後述していますが
GAFAが含まれていないETFで良いものを探していました。その名も…
VONV(VANGUARD RUSSELL 1000 VALUE ETF)
今後の投資先として検討してるVONVを紹介
バリュー株ETF:VONVってどんなやつ?

バンガード・ラッセル1000バリュー株ETF(VANGUARD RUSSELL 1000 VALUE ETF)は、ラッセル1000バリュー株インデックスのパフォーマンスへの連動を目指す。大型バリュー株を投資対象とする。当インデックスは、米国株式ユニバースの大型バリュー株セグメントのパフォーマンスを測定する指数。
バリュー株VONVはどんな銘柄構成?

セクターを確認すると
金融、ヘルスケア、一般消費財、公益
これで50%以上占める…ということは

バリューが来るぞーー
グロース終わりかもーー
と言われてる今後にぴったり
なぜこのETFを探していたかと言うと
GAFAがないETFで投資効率を上げたかった

金利が上昇すると、銀行株有利ですよね?
ワクチンが諸外国に売上たつと、JnJやファイザー有利ですよね?
世界が健康になれば、ディズニーいきますよね?
5Gが来るとAT&T有利ですよね?
でも、なにが起こるか結局誰にもわからないですよね?(笑)

GAFA以外で2021年有利で勝率上がる企業構成が高いETFが欲しかった
なぜかというと
すでにGAFAは個別で持っている人多いし、GAFAを保有し続けたい人も多い

そうなんだよ
急にバリューとか言われても
わからないんだよ
そんな人がGAFAは継続保有で2021年バリュー株のおいしいとこどりできる可能性があるのが今回のETFとして検討しています
なぜGAFAがないETFが欲しいの?

例えばVOO、VTIのようなS&P500を買うETFなら上記の図のようになるので素直にGAFAを個別で持つ方が投資効率は良かった結果だった
GAFAやハイテクグロースの強い企業を数個、個別で持ちVONVでバリュー株をまとめて投資する

これで2021年向かうところ敵なしかも?
なぜ金利の影響を考えるとグロース株以外にも目を向けることが必要かはこちらでセクターの変化について書いたのでよければ見にきてくださいね^^
(参考)VONVの金利上昇時の値動き


青 VIG 赤 VONV 黄 VOE 緑 S&P500
現在と同じように金利が下がり続けてきて、急に反発したタイミングを確認

金利上昇時2016年~2017年
VONVが一番良かったよ!
必ずしも同じ結果になるとは言えませんが、今年はGAFAもコロナ追い風で業績が良い。
特にAmazonなんかは売上高成長率厳しいのではないでしょうか?
そんな意味と過去の振り返りからS&P500ではなく、GAFA抜きのバリュー株ETFに投資をしてみようと考えています。
私のように半導体や一部のハイテクは保有し続ける方には以上のようなETFを活用していくとぴったりかもしれません。
あなたの投資がより良い物になるヒントになれば嬉しいです。