2020年のお正月にTsuzukiさんのブログの始め方記事を読んでブログを始めました。収益化したのが1/14から。
仕事の合間をぬって30記事の更新をしました。

今年の目標はブログ収益1万円です
ITスキルを身につけよう、副業をしてみようなど同じような立場の方々の参考になればと思い開始から実施したことをまとめていきます。
ブログ開始1ヶ月目の考察

記事数:30記事
閲覧数:3,446回
収益 :2,746円
自分自身としては始めても「誰にも読んでもらえないんじゃないか」と思っていただけに意外な結果となりました。
この3つの記事で閲覧数が半分近くある

Twitter流入は需要だなあ
記事を読んでいただけた人がTwitterからの流入
SNS×ブログの相性を実感しています。
ブログ開始1カ月目にやった10のこと
①まず10記事書く
②Googleアドセンス申請
③A8、もしもアフィリエイト実施
④Googleアドセンス合格
⑤SEOを学ぶ
⑥サーチコンソールを学ぶ
⑦SEOキーワードを学ぶ
⑧記事をリライトする
⑨読者の問題解決を意識する
⑩トレンドを意識する
とにかくモチベーションを保つのが難しいブログですが、筆者は楽しみながらブログをやることができました。
その理由はブログを開設するとき王道のwordpressブログを選択したから自分の悩みを検索すれば先輩ブロガーからすぐに学ぶことができました。
今から新しく始めようと考えている方もぜひ wordpressブログで開設することをオススメします。
①~④ブログ収益化の第一歩の近道
①まず10記事書く
②Googleアドセンス申請
③A8、もしもアフィリエイト実施
④Googleアドセンス合格
ブロガーの収益化には欠かせないGoogleアドセンスの登録は審査が必要です。
最短で3日間と言われていますが筆者は13日かかりました。

10記事達した瞬間合格がきました
ある程度の記事数があると審査に通りやすいので10記事を目安にしていただくと良いのではないでしょうか?
Googleアドセンスの申請をしている間にガンガン記事を書いて、即時アフィリエイト提携ができるA8やもしもアフィリエイトを実施すればモチベーションを保ちやすいと思います。
こちらのコンビニ問題解決の書籍紹介 の記事で実施していますので参考にしてください。
⑤~⑧ブログにアクセスしてくれる仕組みを学ぶ
⑤SEOを学ぶ
⑥サーチコンソールを学ぶ
⑦SEOキーワードを学ぶ
⑧記事をリライトする

⑤~⑧は半年前までブラインドタッチで文字を打つことも厳しかった筆者には脳死レベルで難しかったです。
毎日かなり色んな方のブログなどを読んで時間を使ってしまいましたが、一番わかりやすいのが添付させていただいた『マナブ』さんのブログとYoutubeです。

え、これ全て無料でいいの?
というぐらい有益な情報満載です。
正直、私のような情報弱者ならWeb関係のスクールなどで数十万支払って習得するような情報を『マナブログ』では公開してくれています。
素直に従って知識をつけてリライト(後からブログを修正する作業)するだけで相当ブログが良くなりますので必ず確認してください。
⑨~⑩ブログで自己満の自分が書きたいことは不要
現在、Twitterで最もフォロワーが多いのは720万人フォロワーがいる有吉弘行さんです。
彼のように芸能人などフォロワーが多い特別な方なら上記のように食べたものや個人的感想をツイートするだけで爆発的なイイネ♡がつきアクセスが多いのでマネタイズできます。

一般人が食べたものは誰も興味もってくれないしイイネされないのが現実・・・
いくら良い内容を発信していても誰も見てくれなければマネタイズはできません。
ブログにアクセスしてもらうには読者の「問題解決」「トレンド」が必要です。
ブログアクセス数アップ成功事例の共有
アクセス数アップに成功したのが鬼滅の刃特集テレビの紹介の記事。
今、最も勢いのある「トレンド」の「鬼滅の刃のコスプレで旅館に泊まる」というテレビ番組の企画で旅館の詳細を記事にしました。

あれ、さっきテレビでやってた旅館なんて言う名前だったっけ?
このような「問題解決」につなげることを狙ってブログ記事にしました。
この記事はまだ毎日アクセスがあり鬼滅の刃のトレンドの高さを感じました。
成功はしたものの、これは一過性のものになりますので「ロングテールキーワード」 と呼ばれている長いスパンでアクセスしてもらえるようなブログ記事作りができるようになりたいと考えています。
ブログ収益5,000円 (2月の目標)
前項でご紹介した①~⑩を再度ブラッシュアップしていって2月は収益倍増を目指していきたいです。
達成できれば、ブログ開設にかかった経費は2カ月目で全て回収できることになります。
さっそく取れた収益で本を2冊購入しましたので読み込んだ後でレビューを書いていきたいと思います。
どちらも染谷昌利さんが関わっていますが、『ブログ飯』は精神的な部分でブログで収益を得るプロセスや背景が書かれています。
『アフィリエイトブログ』は具体的な部分でブログのテーマはどう決めたら良いかなど初心者のつまづく具体例を助けてくれる内容です。
どちらもブログを書くことの楽しさを気づかせてくれる内容ですので、筆者のようにブログを始めたての初心者はもちろん、マンネリしてきた方にもオススメできます。
これから始めようと思った方はぜひブログの始め方記事を見てくださいね。

この記事を読んでくれた人、一緒にブログがんばりましょう!筆者はTwitterもやっているのでフォローしてくれるとうれしいです\( 'ω')/
俺の遺言でした。